staff00parking.html
はじめてのスキー場スタッフ


スキー場スタッフ
駐車場
お仕事紹介


滑って働き50万円貯める!

スキー場スタッフに
>ここをクリックして<
今すぐ応募しよう!


60代に大人気!40代からはじめるスキー場スタッフ

スキー場スタッフは、40歳代〜50歳代のスキーやスノーボードが好きな方々に人気があるリゾートバイトです。少し前からスキー場では、60歳代の方々を積極的に募集していますので、最近ではシニア層の方々にも注目されています!
人気の秘密は、ゲレンデ直近の宿舎や寮に滞在しながら、朝起きたら、すぐ目の前のリフト乗り場に直行できる点。通勤の面倒が無いし、休みの日は寝坊さえしなければ、朝イチのフラットバーンを滑り放題!なのです!

もちろん、業種やシフトによっては、勤務の日も空き時間に滑り放題!という、スキーヤーやスノーボーダー垂涎のスノーライフが楽しめるのです!しかも、連日滑り放題なのに、お金がしっかり貯まるので、一度やったら止められません!
滑り放題でお金が貯まるとなれば、スキーやスノボファンの会社員だって黙っていません!冬休みの学生に負けないくらい、社会人からの応募が、年末年始や連休前後などを中心に殺到するほどです!

こんな事実を知ると、オモシロそう!やってみたい!と思うのですが、はじめてスキー場スタッフに応募するとなると、どんな仕事を選べば良いのか判りません。結局そのままシーズンを過ごしてしまいます。ちょっと残念ですよね!




今回、スキー場スタッフデビューを検討し、ゲレンデで知合ったリフトスタッフの方にいろいろ話を伺いました。
まず、宿舎の場所を聞いてビックリ!です。ほぼゲレンデの目の前の、チョイと古いマンション風の建物です。徒歩1分以内でゲレンデ直行です!
そして、食事ですがこれまた驚き!下手するとスキー場スタッフを一度経験したら、1泊2食1万円前後の宿なんて、バカバカしくて宿泊できないかもしれません!

肝心の業務内容ですが、寒さとの闘いを想像していましたが、リフトスタッフの業務は、まず、暖房の効いたリフト小屋で、40分〜1時間は監視と待機。そしてリフト乗り場のお客さま誘導が、20分。寒くなる前に終わっちゃう!
ちょっと信じられませんが、外に出ているのは、1日90分ほど。だからラクチン!らしいのです。その他の業務もアレコレ聞いてみましたが、ゴンドラもレストランも結構ラクな仕事なんですね!

今回教えてもらった、スキー場スタッフ、目的別のオススメ業務は、 こちらでご案内しています。 (文字をクリックすると開きます。)

ここからのページでは、スキー場スタッフの1日を詳しくまとめました。

今回は、働きながら、毎日滑走できる、 駐車場スタッフ を紹介します。

なお、登場人物「タソガレ」こと、黄昏五郎は仮名です。


駐車場スタッフ
「タソガレ」のスキー場での過ごし方


滑るのが大好きな「タソガレ」

「タソガレ」は、52歳。
毎年、スキー場で働くために12月はじめ頃から、スキー場の宿舎となる、アルバイトスタッフの寮に滞在している。

業務は、駐車場誘導だ。
もう、10年以上、冬になると、この仕事に就いている。

この仕事を選んだのは、スキーがヤメられないからである。
とにかく、毎日滑りたい。しかしお金はあまり使えない。だからいろいろ調べた。
そして、働きながら、スキーやスノーボードを楽しめる、駐車場スタッフを選んだのだ。

駐車場の仕事は早朝から昼頃までだ。だから仕事が終わってから、毎日4時間ほど滑ることができる。これが堪らない。




「タソガレ」の朝

「タソガレ」の朝は早い。
朝5時には、目覚まし時計が起きろ!と、激しくジリジリと音を立てる。「タソガレ」の1日がはじまるのだ。

目覚まし時計が使えるのは、早朝勤務のスタッフだけだ。他のスタッフは、2人か3人の相部屋だ。だから、せいぜいスマホのバイブを目覚ましにして、そっと起床しなければならない。
早朝から働かなければならない「タソガレ」たち、駐車場スタッフは、個室を与えられている。他のスキー場スタッフで、個室を与えられているのは、深夜勤務の圧雪車やスノーマシンのオペレータくらいだろう。
もちろん、個室に空きがあれば、希望者に解放するが、順番待ちなので確実に個室を得られるのは、よほど早くスキー場スタッフに応募したメンバーだけの特典だ。

朝5時の起床は、まだ陽の出前だから、自宅だと寒くて布団から出るのが辛いだろう。
しかし、24時間暖房が効いた寮の中は、自宅より快適だ。20度前後の室内は、早朝でも布団から出るのに決意は要らない。

起床すると、洗面所に向かい、仕事の準備をする。
洗面後「タソガレ」は、共同キッチンに入り、パーコレーターでコーヒーを淹れる。
少し多めに淹れたコーヒーを、1杯はマグカップ、残りをサーモスに入れリュックに詰め込む。

準備を整えながら「タソガレ」は、淹れたての濃い目のコーヒーを口にする。
パーコレーターで淹れたいつもの味だ。この一口が出陣前の「タソガレ」を、仕事モードへと駆り立てる。


寮での個人装備



駐車場の仕事は主に車の誘導だ。早朝の気温は氷点下。日の出までは、暖かいコーヒーは必需品だ。
もちろん、仕事中にも湯を沸かし飲み物を作るが、業務開始から湯が沸くまで、しばらくは、サーモスのコーヒーが無いとやってられない。


駐車場での朝イチ作業

隣の部屋の同僚スタッフも、起きているようだ。かすかな物音で、準備をはじめているのが判る。
平日の駐車場は、トイレ休憩や、来場車両ピーク時間帯の対応のため、3名体制で業務に就く。

少し早めに準備が整った「タソガレ」は、76ルブリカンツのセーフティブーツを履いて寮を後にする。

足元の76セーフティブーツは、もう、かれこれ6年目になる「タソガレ」の仕事の足だ。
意外に思うのだが、寒冷地での、作業用の長靴選びは結構面倒だ。
最初に使用した長靴は、アウトドアブランドのスノーブーツだったが、1シーズン保たなかった。

1足目の長靴に穴が開いたとき、76ブーツを使っている同僚スタッフから、5年以上保っていると聞いて、色違いのブーツを探したのだ。

76のセーフティブーツは、その名のとおり、安全性も優れている。ブーツの爪先にはガードが入っており、駐車場で万一クルマに踏まれてもケガのリスクが減る、タフでハードなセーフティブーツなのである。
弱点もある。寒冷地対応ではないから、ボア付きのインナーブーツが入っていない。そのため、少々足が冷えるのだ。なので厚手のソックスは必需品だ。


業務時の個人装備



寮を出て徒歩5分ほどで、駐車場に到着する。勤務開始の6時まで後10分ほどある。

ふっと振り返ると、少し遅れて、同僚スタッフが、飲料用タンクを持って、2人で歩いてくるのが見える。
同僚スタッフが手にしているタンクには、水道水が入っている。この水を常時沸かし、暖かい飲み物を楽しむのだ。

駐車場には、スタッフ待機用の小屋がある。
小屋にある灯油ストーブに点火する。その後、小屋が温まるまで、駐車場の除雪を行う。
夜中に除雪車が入っているので、スノーダンプで除雪するのは、出入口だけだ。

この駐車場は、スキー場から徒歩2分ほどの場所にある、メインの駐車場だ。
そのため週末は、深夜に到着する車が何台も駐車しているのだが、平日は駐車している車はほとんどいない。
なのでスノーダンプで除雪作業後は、同僚スタッフと一服するのだ。

だが、珍しく今日は3台ほど、駐車している。

夜中に到着した車は、指定の駐車位置からズレていることが多い。

指定位置からズレて駐車している車は、他の車が来場する前に、指定の位置に移動させなければならない。
しかし、駐車中の車の中では、大半の人が仮眠中だ。
静かに車の窓をノックし、指定の位置に車を寄せてもらう。

仮眠中の方を起こさなければならない、この仕事が一番気を使う。
だが、指定位置に車を駐車させないと、駐車台数が相当落ち込んでしまうのだ。

平日とはいえ、スキー場には、多くの車が来場する。
なるべくスキー場の近くの駐車場に、たくさんの車を駐車してもらうために、気を使いながら、仮眠中の方に声をかけ指定位置に誘導するのだ。

一仕事終えた「タソガレ」たちは、ストーブの炎で温まった小屋に戻る。

先ほど同僚スタッフが持ち込んだタンクから、やかんに水を注ぎ、ストーブの上に置く。
駐車場の小屋の中では、常に湯を沸かしておく。そうすることで、外の誘導業務で冷えた体を、コーヒーやココアなどで一息ついて、癒すことが出来るのだ。

「タソガレ」のサーモスに入ったコーヒーは、ストーブで湯が沸くまでの間の憩いの飲み物なのだ。

外での作業は交代制

駐車場業務のピークは、だいたい8時から10時の2時間ほどだ。
それまでは、到着車両も少なく、2人で駐車場内の誘導をすればよい。だから、もう1人は、のんびりとした待機時間となる。

従業員食堂の朝食は、6時半頃に準備ができる。待機時間を使って、同僚スタッフと交代で朝食を食べにいく。

「タソガレ」は、朝食時に必ずパックを持参する。そして食べ放題の従業員食堂で、おにぎりをつくりパックに詰めておくのだ。
何しろ、日の出まで交代とはいえ激寒の中での立ち仕事だ。午後の滑走のために、適時、エネルギー補給が欠かせないのだ。


ジップロック スクリューロック



食事を終えた頃から、徐々に到着車両が増えはじめる。
とはいえ、平日なので、3人で対応するほど、到着車両で混みだすことは、あまり無い。

平日の駐車場は、3人体制だが、来場車両が少ないので、ほとんどの時間、交代で小屋に待機していられる。だから実働時間は、勤務時間の半分程度なのかもしれない。

しかし、週末は、ひっきりなしに来場車両がやってくる。時間帯によっては、入口で渋滞することもあるのだ。
だから、8時頃から迎えるピークの2時間程度は、4人体制で対応することになる。そのため、ほとんど休憩ができない。
まぁ給与に週末手当が少し上乗せされるので、不平は感じない。

さて、駐車場誘導業務のピークを過ぎる10時頃になると、平日でも駐車場内は、ほぼ満車状態になる。
満車になれば、一件落着!!である。同僚スタッフ2名は、この後、ゲレンデ内のレストランで、ホールスタッフとして、営業終了まで勤務を続ける。

滑りたい「タソガレ」は、駐車場と雑用の6時間勤務だ。
食事時間を含めて、12時30分までの拘束である。

同僚スタッフを見送り、「タソガレ」は、駐車場内の片付けをはじめる。
その後、ゲレンデ内のトイレとスタッフ用のトイレの2箇所、そして、その周辺を掃除するのだ。

トイレ掃除が終われば、フリータイム!

「タソガレ」が担当するトイレは、ゲレンデリフト横の1箇所と、スタッフ用の1箇所だ。

ゲレンデリフト横のトイレは少し広い。来場者が着替えるためのスペースと、数台の自販機が設置されている。
朝イチは相当混雑するのだが、この時間帯は利用者が極端に少なくなる。
だから、1人でも、20分程度でザクザクと、トイレの掃除は終了する。着替えスペースや、自販機コーナーなどの清掃を含めて。30分程度の仕事だ。
スタッフ用のトイレは、規模が小さいので15分位だろう。その他スタッフ控えの通路などをザクッと掃除しても30分はかからない。

厄介なのが、ゴミ出しである。

自販機の空き缶は、重量は無いがゴミ袋、2袋程度のボリュームになる。
そのゴミを集積場まで、ソリに載せて運ぶのである。集積場までは、雪の上を約500m程度の距離がある。
集積場までの移動中、何度もバランスを崩しながら、500mほど運ぶワケである。

まぁ、滑走前のウォーミングアップには、もってこいなのだが、意外と時間がかかる。

そんな流れで、だいたい12時過ぎには一段落する。
その後、従業員食堂で支給される弁当を食べ、いよいよ、フリータイムである!

毎日3時間以上スキー三昧!

「タソガレ」がゲレンデに出たのは13時過ぎだ。
この後、スキー場が営業終了する16時半まで3時間以上、毎日滑走することができるのだ。

もちろん、週休2日だから、休みの日は朝から8時間以上、ゲレンデで過ごすことができる。
しかも、休みの日にも、昼食弁当が支給される。だから、ゲレンデでの出費はゼロなのだ。

スポーツドリンクは、従業員食堂のスタッフ用冷蔵庫にストックしてあるので、適時、休憩に従業員食堂まで滑り込むのだ。


スキー&ビンディング&ブーツ



毎日、営業終了時刻近くまで滑りまくれるから、スキー滑走の上達は早い。
ずいぶん前に検定1級を取得しているが、今や技術選のデモンストレータを凌駕する、滑走技術を身につけている。

滑走後は大浴場で体を癒す!

「タソガレ」が滑り終わる頃、寮では風呂が準備できるタイミングだ。
だから、「タソガレ」が一番風呂に入ることが多くなる。

いつも「タソガレ」は、風呂に入る前に洗濯室に寄るのだ。洗濯物は部屋に持ち込んだ洗濯籠に入れてある。
その籠を持って洗濯室に寄り、洗濯が終わるタイミングまで、ゆっくり風呂に入るのだ。

夕食後は洗濯室も大浴場も結構混雑する。だから、この、過ごし方が、空いていて待ち時間もゼロで、一番スムーズだろう。


洗濯用装備



風呂上り後は、従業員食堂に向かう。

その前に、洗濯物を部屋干しにする。

寮の中は、24時間暖房が完備されている。外気温は氷点下でも、室温は20度以上だ。
部屋の送風機を最大にすると、28度前後まで室温を上げることができるが、さすがに暑い。

だから、部屋干しでも、翌朝に下着程度なら完全に乾いている。

混雑を避けて、夕食は少し時間をズラす。

従業員食堂は、スキー場のゲレンデ内にある。寮から、4分〜5分の距離だ。

風呂上りにスグ、食事に向かっても良いのだが、夕食の準備は、リフトスタッフが終わるタイミングに合わせてあり、ちょうど、混雑するタイミングなのだ。
だから、風呂上り後、洗濯物を干して30分ほど、ワンセグテレビでニュースを見る。

娯楽室のテレビで見ても良いのだが、稀に休日の同僚スタッフが、テレビを見ていることがある。
目的は、今日の出来事を知るための、短時間のニュース視聴だから、ワンセグテレビで充分である。

ニュースを見終わると、そろそろ従業員食堂のピークが過ぎるあたりだ。

「タソガレ」は、愛用のダウンジャケットを着用してから、スリッパを履いて寮の玄関に向かう。
そして、靴箱に置いてあるSORELを履いて、夕食を食べに寮を出る。


個人装備



気づくと陽が落ちている。冬の夜は早く、気温もグングン下がりはじめる。
足元のSORELカリブーは、カナダで生まれた氷点下40度まで対応する、スノーブーツだ。日本のスキー場程度なら、まったく寒さを感じない。

こうして、「タソガレ」のウィンターリゾートライフの1日が、流れていくのである。

※本文の登場人物、「タソガレ」こと、黄昏五郎は仮名です。





スキー場スタッフに応募しよう!

リゾートバイトでスキー場スタッフに応募するとき、はじめてだと、どんな仕事があるのか?どうやって応募するのか?判らない事だらけです。
スキー場スタッフというと、ゴンドラやリフト、レストランなどを、スグに思いつくかもしれません。ですが、スキー場の仕事は、ゴンドラやレストランなど、普段お客さまが目にする仕事だけじゃありません。

たとえば、駐車場やリフト券売り場、レンタルショップなどもありますし、スタッフが暮らす宿舎や寮の管理や、スタッフの食事を用意する従業員食堂など、ホントにさまざまな仕事があるのです。
だから、年齢や性別を問わず、どんな方でも、適した仕事を見つける事ができるのです。

スキー場スタッフの、お仕事内容は、 目的に合わせて業種を選ぼう!
コチラをクリックすると詳しく判ります。


気になる仕事が見つかったら、なるべく早く、スキー場スタッフに応募しましょう!早ければ早いほど、希望する仕事を得やすくなります。もちろん、応募するなら、たくさんの求人から好条件を得やすい、派遣会社がオススメです。
数ある派遣会社の中から、どの会社を選べば良いか?カンタンには判りません。でも、派遣会社選びは、最も重要で、希望を満たす勤務先に就くためにも、適当に選ぶわけにはいきません。
もちろん、オススメの派遣会社はいくつかありますので、その中から、目的にあった派遣会社をお選びいただけば、きっと待遇の良い勤務先を紹介してもらえるでしょう!

はじめてでも、絶対失敗しない、 厳選オススメの派遣会社
コチラをクリックすると派遣会社選びのポイントが判ります。


ぜひ、自分に合ったお仕事を見つけてくださいネ!


スキー場スタッフお仕事紹介
inserted by FC2 system